8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

広島市議会 2021-02-19 令和 3年第 1回 2月定例会-02月19日-03号

広島市には,昨年4月現在,保育園幼稚園認定こども園など,私立が267園と公立幼稚園19園,公立保育園87園,公立認定こども園1園の公立107園があります。昨年度,今後さらなる少子化が進むことを理由に,幼児教育保育の一体的な質の向上を図りながら,公立幼稚園公立保育園の統廃合を進めるというビジョンを策定し,今年度実施方針案を示しました。

福山市議会 2019-12-20 12月20日-06号

今回の移管福山公立就学教育保育施設の再整備計画に基づき20カ所目となり,公立保育所は47所,公立認定こども園は2園,法人立保育所は30所,法人立認定こども園は43園となる。公立保育施設の割合は2006年の60%から40%へと激減した。 我が党は,これまでも保育所民間移管について,繰り返し反対の立場を主張してきた。民間移管は,保育行政責任後退につながる。

福山市議会 2018-12-20 12月20日-06号

今回の移管により,市内公立保育所は49所,公立認定こども園は1園,法人立保育所は31所,法人立認定こども園は39園となる。 福山公立就学教育保育施設の再整備計画により,これまで公立保育所は26所も廃止された。公立保育所は,本市が地域子育て支援に直接かかわる中核施設であり,大切な役割を果たしている。その子育て拠点施設を法人移管することは,公的責任後退につながり,問題である。 

尾道市議会 2018-12-05 12月05日-02号

要望に応える施設として、保育所認定こども園などが考えられますが、公立保育所公立認定こども園は、全て6カ月からが受け入れ対象年齢です。8週間は約2カ月ですが、6カ月まで4カ月の期間、切れ目が生じます。この切れ目を埋めるように、私立認定こども園などが8週間から受け入れ可能となっていますが、8週間後に子供を預けたい方々の人数がどの程度あり、受け入れは十分にできているとお考えでしょうか。 

東広島市議会 2017-12-12 12月12日-02号

次に、「生活充実都市」におきましては、安全で安心な快適に暮らせる都市実現を目指し、JR寺家駅の整備、またJR西条駅の南北自由通路整備のほか、市街地循環バスであります「のんバス」や、広島空港とJR西条駅を結びます「西条エアポートリムジン」の運行などの公共交通ネットワーク充実、また芸術文化ホール「くらら」の整備医療対策高齢社会への対応、乳幼児の医療費助成の拡充、公立認定こども園の開設によります

  • 1